ウマたん
本記事では、心理戦で盛り上がるお気軽ボードゲーム「ハゲタカのえじき」のルールについて1分で簡単に図解を交えながら解説していきます!!記憶力を駆使しながら相手の気持ちを読んで勝負するボードゲームです!
みんなの思考を読んで勝負だ!
「ハゲタカのえじき」!!
| 【オススメ度】 | |
|---|---|
| 【タイプ】 | 敵対パーティタイプ | 
| 【プレイ人数】 | 2~6人 | 
| 【プレイ時間】 | 10分 | 
| 【難易度】 | |
| 【運要素】 | |
| 【戦略要素】 | 
そんな「ハゲタカのえじき」のルールについて図解解説を交えながら解説していきます!
ハゲタカのえじきの基本情報
まず簡単に「ハゲタカのえじき」の基本情報をまとめておきましょう!
プレイ人数:2~6人
 プレイ時間:15分~
 【アイテム】
 ・プレイヤーカード 1~15
 各プレイヤーに1~15のカード15枚ずつ
 ・ポイントカード -5~10
 取り合うポイントカードは-5~10の15枚
 
ハゲタカのえじきのルールを図解解説
それでは図解解説していきましょう!
 
 
 
 
 
ハゲタカのえじきの【ルール】まとめ
簡単にルールをまとめておきましょう!
簡単なルール
例えば3人でプレイ!
 まず山札から7のポイントカードが出た!
 ↓
 それぞれのプレイヤーが同時にカードを出し
 一番数字の大きかった人が7を取れる!
 ↓
 同じ数字が出た場合は取れない!
 その次の数字の人が取れるよ!
 ↓
 マイナスのポイントカードの場合は、出したカードの数字が低い人が取らないといけない!
 ↓
 被った場合は、次のプレイヤーが取る!
 ↓
 【勝利条件】
 15回繰り返して
 カードがなくなった時に
 持っているポイントカードの合計が大きいプレイヤーが勝利!
ハゲタカのえじき まとめ
ハゲタカのえじきについてまとめておきましょう!
まとめ
・プレイ人数:2人~6人
 ・プレイ時間:15分~
 ・ルールは簡単だけど心理戦で盛り上がる
 ・記憶力があるとちょっぴり有利!
ボードゲームのまとめは以下の記事で!
 あわせて読みたい









